アクセスカウンター
▼場所はここ
くろたきさん
登山日:2005/4/9(土)晴れ
黒滝山
栃木県那須塩原市
1,754m
地図:1/25,000 板室[南西]、日留賀岳[南西]
▼前ページへ戻る(登山口編)
●2005/4/9(土)1:30起床、2:00北風が強いので厚めの服装にした。
  車で百村の巻の川林道へ向かう。
●2:57 林道のぶらぶら梯子に到着、すでに私より早い人(2:00)が車を止めていた。
  事前に作った来て「黒滝山登山口の」道標をぶらぶら梯子に取り付ける。真っ暗だったので写真は有りません。
●3:18 登山靴にスパッツを装着しヘッドランプを付け登山開始。
8.栃木百名山
●3:59 百村山(1085m)に到着
登山道から43分後
先日の4/1に登ったときより、連日の20℃を越す陽気で雪もかなり解けていました。

登山を始めると、心配していた強い北風もおさまってしまいました。
●7:41
厚い雪庇の上の先陣の踏み跡

雪庇が平らな道を形成していて
歩きやすい。

今日は最条件の日だった
 ・天気がよい
 ・風がない
 ・雪が閉まっている
 ・踏み跡が有り、ルートが分かり易い
●7:08

前方に黒滝山と道筋が見える。

雪は閉まっていて踏み抜く事は無かった。

途中急な坂が有るので、アイゼンだけは装着した。
終始ワカンは持ってきたが使用しなかったし、装着している人もいなかった。
帰り暖かくなると数回の踏み抜きをした。
●5:45

さる山(1467m)に到着
登山道から2時間27分後
ここで進路を少し右にかえるのだが、真っ直ぐ続く踏み跡が有ったのでそちらへ進み、道が無くなり又元に引き返しタイムロスした。
●4:14
百村山から先は登った経験がないので
道が心配でしたが
昨日黒滝山へ登った人がいたみたいで、かなりしっかりした踏み跡が残っていたので、ヘッドランプで、足跡をたよりに登って行きました。
(今日は10数名の人が登ったので踏み跡だらけです)
眼下の那須や那須塩原市の町明かりが
綺麗に見えました。

中高年の山登りと温泉
2021/4/14更新
●4:58

この時間帯になると空も明るくなり
ヘッドランプ無しで登れるように
なりました。
●5:20

東の地平線に太陽が出ました。
●5:21

黒滝山へ3Kmの道標有り
●5:34

雪庇の上に踏み跡が続く
●5:42

前方にやっと黒滝山が見えるようになった。
●6:10

道を間違ったおかげで今度目指す
山藤山が良く見えた、その先が黒滝山
●6:18

正規の登山道に復帰
●5:55
北側に三倉山・大倉山が良く見えた
●6:58

山藤山(1588)到着
登山口から3時間40分後
●7:24

黒滝山への登り
●7:31

傾斜40度位でしょうか
急坂を登って行きます。
●7:35

黒滝山へ0.5Kmの道標
●7:38
今登ってきた山藤山とさる山が
見えました。
●7:47

前方に見えるのは黒滝山
●7:58 この角度で見る那須連山は初めて
●8:05

通ってきた尾根道を振り返る
●8:07
黒滝山(1754m)到着
登山口より4時間49分間
黒滝山360度パノラマ画像
山頂からは携帯電話も通じました。

朝飯のおにぎりを1個食べて
難関の大佐飛山へむかいます。
●8:27
大佐飛山へ向かいます。
▼大佐飛山(行動編)へつづく
●13:55
大佐飛山より黒滝山へ戻る。
●14:12

黒滝山の急斜面を下りる
●14:26
  5人の中年の方が重そうな
  リュックをかついで登ってくる
  かなりつらそうだ、今夜は黒滝山に
  テント泊するのだろう
●3:38

山名板が無いのでわからないが
三石山通過

もう疲れ切ってコースタイムメモる気力もない。
●16:27
ぶらぶら梯子に到着
やっと登山口がぬける、
板室温泉の板室健康の湯グリーングリーン(500円)に入って体洗って、足もんで帰る。

好条件に恵まれて素人の私でも大佐飛山まで登山出来ました、コースタイムや装備は参考までに

充分下調べと準備をして登られて下さい。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送