●5:16

矢板市 県民の森通過

▼場所はここ

石小屋沢で曲がる道を間違え時間ロスをする。

▼正しい曲がりかとはここ

▼釈迦岳林道入口到着

●14:42

花の街道を四人で下って行きます。
●11:59

鶏頂山への分岐点

山頂までもう少しだ
●10:31

釈迦ヶ岳と大間々への分岐点

釈迦ヶ岳へ向かう。
●9:35

展望の良い1447P

ゴヨウツツジの葉と前黒山
●8:09

大入道への坂をジグザグに登ります。

秋には紅葉が綺麗でしょう。
アクセスカウンター
●13:05

一回の登山でシロヤシオ、アカヤシオ両方見られるとは、得した気分。
●12:48

いよいよ縦走の醍醐味元来た道を戻らずガスの中の中岳へ向かう。

ここから先、思いも寄らない花を見ることになる
●10:03
剣ヶ峰1540mへ到着軽く食事をする。

埼玉さんの携帯に電話をかけたが繋がらず。
掲示板も繋がらず自宅へかけたら繋がった。

10:30まで待って来ないので釈迦ヶ岳へ向かうことにした。
後で分かったのだが、埼玉さんは9:30大間々
10:00八海山神社
●7:51

二つ目の沢を渉りますこちらは水量が多く、岩の上を川に落ちないように渉りました。

この沢に直角に入り込む支流に登山道は続いていました。
●7:31

大入道(1402.4m)へ向けて出発する。
ここの標高は1150m

私は大入道は登った事が無かったので初めてのルートになります。

又、このルートは1/25000の地図にも載っていないのでどこをどう通るのか記録するのにGPSのスイッチを入れる。

●7:38最初の沢を通過
栃木県矢板市・塩谷町
▼場所はここ
高原山縦走、単独では決して実行できないが、掲示板仲間の協力で実行する事にしました。
昨日は雨で今日は晴れるか心配でしたが、朝3時半に起きて窓の外を見ると快晴の高原山が見た。

●4:10自宅出発、途中コンビニで朝食、昼食を購入
  @郡山さん宅近くの駐車場にて待ち合わせ、その間に朝食を食べる。
●4:40シバタさんらは早く到着すると言うことで下山先のの西平登山口へ私が先導で急いで向かう。このコースは以前寺山ダムへ水汲みへ毎月来ていたので熟知している。
  
林道は2004.9.24に来たときよりかなり浸食されて荒れていました、新車の方は林道手前に車を置き歩いて行ったほうが良いでしょう、車で入っていっても歩く程度の早さでしか通行出来ません、それほど道が悪いです。
●6:12
駐車場到着。

私の車を置き、@郡山さんの車に乗り小間々駐車場へ向かう。
途中この林道を2台の車が上ってきた。
●15:32

駐車場に着くと
埼玉県の方が430MHzのアンテナを建てて発電器を回してアマチュア無線をやっていましたよく見ると朝すれ違った車でした。

他に2台車が有り、釈迦ヶ岳登っている人は他に2名でしょうか、良いコースなのに登る人が少ないのはもったいないことです。

車を走らせていると反対側から車が埼玉さん御夫婦でした、わざわざここまで戻って来て下さった。ここで今日の主役が全員顔を合わせる事が出来ました。掲示板の常連さんがこうして会えるとは珍しい事ですね。
埼玉さんと別れを告げ、小間々駐車場へ戻どり一人自宅へ到着したのが17:14

皆さんお疲れさまでした。

またいつかご一緒したいです。
●15:25

西平岳が1時間30分

長い長い下りがやっと終わり西平岳登山口に下山出来ました。

長い下りもブレーキをかけながら滑らないように歩くのも疲れるものです。
●13:13
釈迦ヶ岳から25分おもしろい岩場を登り中岳1728mに到着

▼場所はここ
●13:02

なんと今頃アカヤシオがこんなに沢山咲いているとは思いも寄りませんでした。

こちらのコースほとんど人が入ってこない、釈迦ヶ岳山頂に居た沢山の人は、このアカヤシオ知らずに剣ヶ峰へ下山していくのだろう、もったいない。
●7:45

地図に載っていない登山道ですが踏み跡はしっかりしていて迷うことはないでしょう。

道成に進んで行きます。
●7:23
出発して2時間46分、下山口から70分かかって小間々駐車場に到着、すでにシバタさんと蒲公英さんは一時間も前に付いていた、私たちの駐車スペースを確保してもらっていたのでそこへ駐車して4人で出発。

小間々駐車場には去年までトイレが有ったそうだが、キャンプ場とトイレは今年撤去されて有りません。
▼場所はここ
トイレへ行く場合はこの先の大間々駐車場へ行って下さい。
高原山縦走
栃木百名山
●12:04
釈迦ヶ岳山頂に到着大勢の人が昼食タイム4名座る場所が無いぞ

360度の大展望のはずだがガスで展望無しもう少し速く来れば良かったと少し後悔

東斜面の笹原で昼食
●9:45

1447Pで休憩していると茂みから一匹、二匹くらいなら普通だが
三匹、四匹と現れてびっくり珍しいので思わず撮影しました。
通り過ぎてから蒲公英さんが気が付いて後日調べたら登山犬さんでした。
1,795m
登山日(4回目):2008/6/1(日)晴れ

中高年の山登りと温泉
2021/4/22更新
おはよう  投稿者:よっちゃん  投稿日:2008年 6月 1日(日)03時53分32秒
  山登りの日は早く目が覚めますね
今朝の高原山
雲が無い
今日は良い山登りができそう
おはようさんです☆  投稿者:シバタ  投稿日:2008年 6月 1日(日)04時28分19秒
  同じく、ひと眠りしたら、あとが寝られません(笑)。
日の出が早くなってますね。東の空がバラ色です☆
みなさん、良い一日をお過ごし下さい♪

これは先日の南月山から白笹山へ
おじゃまします。  投稿者:登山犬  投稿日:2008年 6月 2日(月)23時56分21秒
  私のブログ「愛犬を連れて山へ行こう!犬連れトレッキング(登山犬4ワン)」に
コメント頂きまして有難う御座います。
「中高年の山登りと温泉」は、以前から良く拝見させて頂いて山行の参考にさせて
頂いています。
2007/4/21の熊鷹山の記事最後の写真の西沢駐車場にある車は私のです。
この時、私も西沢駐車場=西沢登山口=熊鷹山=三滝=白ハゲ口広場
=熊穴橋登山口=西沢駐車場と愛犬2匹を連れて歩いていました。
何処かですれ違ったかも知れませんね。
また、当ブログにお気軽にコメント下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/vividmaxim

西平岳登山口
八方ヶ原
大間々駐車場
小間々駐車場
●14:39

登山道も踏み跡はしっかりしている。

昨年庚申山下山時乗せてもらった警察の方が
この道を開拓したと言っていた。
●14:25

ツツジとシロヤシオ
●14:15
西平岳からは南東へひたすら下るだけ

縄文ヤシオくらいの太いゴヨウツツジがゴロゴロしている。
●14:00

今登ってきた中岳と
笹で覆われた釈迦ヶ岳
●13:55

中岳から32分で西平岳1712mに到着

デルリン製の山名板が掲げて有った。
●13:44

西平岳手前のガレ場

●11:55

鶏頂山と廃業したスキー場

ガスが忍び寄る
●11:53

ミネザクラも咲いていました。

釈迦ヶ岳にガスがかかってきた。

晴天は長続きしなかった。
●11:24

オオカメノキ(別名ムシカリの白い花が群生していました。
●10:57

尾根道

右側はスッカン沢の崖

足を滑らしてがけ下へ落ちたら大変
危険な個所はロープが張ってあった。
●9:04

満開のゴヨウツツジ

ここはゴヨウツツジの回廊ですね。
●9:00

可憐で綺麗なゴヨウツツジは丁度見頃でしでした。
●8:57

縄文ヤシオ
弥太郎山▼
大佐飛山▼
名無し山▼
鹿又岳▼
日留賀岳▼
●8:45
北西の方向
●8:42

スッカン沢の向こうには前黒山が見えました。
●8:39

大入道から剣ヶ峰への尾根道

右側はスッカン沢で急勾配
●8:35

約1時間で大入道へ到着

山頂は平らで展望は有りませんでした。
●8:30

今日お目当てのゴヨウツツジ(シロヤシオ)が咲いていました。
●5:02

快晴の高原山
ここから見る高原山も私のお気に入り


▼場所はここ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送