アクセスカウンター
登山日 2009/2/15(日)晴れ
●7:45

那須岳が美しかったので
カメラを出して撮影する。

▼撮影場所はここ
1ヶ月間の埼玉への出張も終わり、久しぶりに山へ行ってみようと思い
今年の雪の具合を偵察に黒滝山を目指した。

7時目が覚めた、寝坊だ朝食も食べず車にリュックとスノーシューを積み込み出発。
今日は暖かく、風もなく、しかも山が綺麗だ、2月にしては雪が少ないのが気になるが。
●8:43

林道は落石が多かった、以前パンクしたことが有るので、どかしながら歩いた。

土砂崩れ現場に到着、土砂は完全に取り除かれていたが、通行止め目が道を塞いでいた。

崖をコンクリートで固めて安全になったら
開通するのでしょう。

▼場所はここ 電子国土地図
●8:17

土砂崩れ現場がどうなっているか分からないので、大巻川橋手前に車を止めて
歩いて行く事にした。

▼場所はここ  電子国土地図
●7:55

新登山口から登るので
いつもと違う方向から林道へ入る。
(林道 巻川線 起点)

▼場所はここ

電子国土地図
●8:52

新登山口(私が勝手に命名)に到着

ぶらぶら梯子登山口は急で滑落の危険が
有るので、こちらから登った方が
ずうっと安全です。

▼場所はここ 電子国土地図
●8:44

崩れた崖は金網と黒土で覆われていた。
●9:26

杉林の中を登って行きます。

道は無いので尾根を外さないように
登って行きます。
藪や崖は無いので、踏み跡が無いのを
除いて快適に登れます。
●8:52

アルミ梯子で尾根に取り付きます。
●9:43

雪は締まっていました。

古いスノーシューの跡が有ります
この方どこまで登ったのでしょうか

気温3.5℃
●9:42

尾根の登山道に出るのに50分もかかった
荷物が重いのと最近山登りしていないので
息が切れて思うように登れない
体重も76kgから80kgと太ってしまったのも
原因でしょう。
大佐飛山登ると2kgは痩せられるのですが
●9:55

今年は2月中というのに雪が少なく
夏道が見えていた。

海抜1100m付近

このまま雪が降らないと3月には
解けて無くなってしまうでしょう

毎年雪が少なくなるのは地球温暖化のせいでしょう
今年もスタットレスタイヤに交換したがこの冬一度も道路に雪が積もらない
●9:50
暑くてジャンパー脱ぐ

リュツクにくくりつけたスノーシューが重い。

私の荷物の紹介
左の小物入れはGPS
右の小物入れはデジカメ入れ
すぐに撮影出来るように手の届く所に
置いてあります、落とさないように首に100円の
ストラップ付き
●10:07

大ブナの木到着
●10:02

黒滝山への道標
●10:33

三石山の雪庇

ずいぶん解けていた。

携帯電話は圏外でした。
●10:29

三石山1257m到着

▼場所はここ 
●13:46

ぶらぶら梯子登山口へ行った見た
まだ崖崩れ防止の工事は終わっていなかった。

林道に雪は無かったがここまで車で上がって来られるかは不明
●11:50

サル山到着

▼場所はここ
お昼になったのでここで昼食を食べて下山することにした。

以前は三石山からサル山まで35分で登れたのに1時間20分もかかっている

下山タイム
●12:39 三石山
●12:50 大ブナ
●13:10 新登山道分岐点
●13:34 林道へ下山 
参考に昨年の雪の状態
●14:02

私が作った看板をぶらぶら梯子から
新登山口に移動しました。

2005年4月に作った物ですが
まだ使えますね。

●14:34
大巻川橋の車へ戻る
林道で車1台に合っただけで
登山者は誰もいませんでした。
Counter
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送