アクセスカウンター
今日は天気も良さそうなので、鴫内山から大佐飛山目指してどこまで行けるか行ってみる事にした。
1754.1m
鴫内山→古倉山→剣先→西村山→黒滝山→河下山→山藤山→サル山→三石山

登山日:2010年3月27日(土) 天候:晴れ
メンバー:Y単独
Counter
黒滝山周回
●5:33
百村の巻川林道入り口

▼場所はここ
●5:42

巻川林道分岐点
今日はここに駐車する、縦走したときに車回収が便利なので

●6:00
身支度して登山開始

気温−2.3℃
降雪で道路は真っ白
青空で雲無し

場所はここ
●5:39
雪がすっかり無くなった巻川橋
うっすらと積もった雪に車のタイヤ痕は
無いので私が一番乗りみたい。

▼場所はここ
●6:25

海抜900m地点に到着

ここからロープを頼りに急登を登る

気温−0.9℃
●6:09

鴫内山登山口に到着

ここから作業道を登る
●6:41

林業が盛んだったころ
作られた作業道

何となくその存在が分かる。
●6:41

急登を登り終え
海抜1005m地点へ到着

左折してさらに作業道を進む
●7:00

登り初めて1時間

傾斜は滑るので
12本爪のアイゼンを装着する。
●6:45

雪は堅くて歩きやすい

以前ラッセルしたのが嘘のようだ
●8:00

2時間掛かってようやく
1300m地点の人工林へ到着する
●7:40

海抜1200m地点を通過する
●8:56

約3時間かかって
海抜1491m地点へ到着
●8:15

2時間15分掛かって鴫内山へ到着

休まずに先へ進む。
●9:04

海抜1500m地点通過
三本槍岳
流石山
●9:15

旭岳が美しく見えた

●9:23

やせ尾根といっても
危険なほどではないが

前方に古倉山が見える
●9:23

1576mピーク地点

ここから先やせ尾根
●9:44

古倉山への坂を登り終える

去年の12/29はここで
敗退した、この先は未知の領域
●9:26

高原山が見えた
●9:52

古倉山1650m山頂に到着
山名板が有りました。

登山開始から約4時間も掛かってしまいました。初めての休憩を取る。
●9:49

古倉山は平坦地でどこが山頂か
はっきりしない

GPSに座標を入れたきたので
確認する

といっても三角点はないのだが
●10:05

日留賀岳、鹿又岳が
真っ白で美しい。
●10:05

次に目指す剣先が見える。
名無し山
●10:18

剣先への上り
●10:17

鞍部へ下る
●10:41

4時間41分かかって剣先1723mに到着






ここの展望は良い

那須連山が良く見える
●11:00

上り初めて5時間

剣先から見る黒滝山
●10:54

日光の山々
●11:15

大雪庇の上を歩く

無雪時期はこの下は藪で歩けないのでしょう
●11:06

灌木が行く手を遮り
進みにくい。
●11:19

雪は多い

でも締まっているので歩きやすい
●11:06

前方に西村山が見える
●11:31

やっと見覚えのある場所に出た

大佐飛山へ行くときいつも通る場所だ
この先が西村山だ

●11:24

雪庇の上に私だけの
トレースが残る。
大佐飛山を目指す踏み跡
●11:37

西村山1775mに到着
剣先から約1時間掛かった。

足下に踏み跡が沢山ある。
踏み跡は大長山へ向かっている

今から大佐飛山目指しても3時間かかるから
ここに戻ってくるのは日没の18時
暗闇での下山は危険だ
よって本日はここまでとして黒滝山経由して下山する。
黒滝山周回は達成したことになる。
雪山の美しさは写真では1/10も伝わりません

実際にこの地に立って見た人にしか分からない

感動です
●12:46

雪庇の上を下山して行きます。
●12:41

黒滝山1754.1m
●13:23

山藤山1588m

山標識ははるか上
あそこに手が届くほどの大雪はもう降らないのかな
●12:55

雲が出てきて
遠くの山が良く見えなくなってきました。

大きな雪庇の左端を下山します。
●14:11

三石山1257m

下山道は滑って歩きづらい
●13:49

サル山1467m
●14:37

雪が有って滑りやすいので
慎重に下る。
●14:33

尾根筋から右折して人工林を
林道目指して下る
●15:28

マイカーに戻り9.5時間の雪山登山終了
疲れた、家に帰ってお風呂に入ろう。

今回の山行で鴫内山経由で日帰り大佐飛山は無理という事が分かりました。いがいと遠回りなのですね

黒滝山周回は達成出来たので満足です。
●14:53

巻川林道へ下山する。
姫路ナンバーと習志野ナンバーの車が二台駐車していた。
大佐飛山へ向かったと思われる。
県外から時間をかけてくるほど残雪期の大佐飛山は魅力的です。

これから長い林道歩き
今回の登山コース、国土電子地図より
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送