2011年2月22日(火)晴れ・単独

▼場所はここ

栃木県那須塩原市

1,754m
黒滝山

写真は黒滝山山頂手前で那須連山を望む

「今年こそは大佐飛山登るぞ」と言う人の前情報になるかと思い
代休で休み、天気も良いので出かけてみました。

▼栃木山一覧地図
▼栃木県の百名山
▼中高年の山登り

●4:19

左折して百村の巻川林道へ入ります


▼場所はここ

林道へ入ると早速路面が凍結していたが
スタットレスタイヤで進めた。

●4:15

30号から百村へ入ります。

▼場所はここ

▼簡単地図作成サイトにて地図作成

登山ルート電子国土地図・赤は登りルート、青は下山ルート

●4:30

ここまで何とか来られたがこの先の坂道は
日陰で雪が多いのでチェーン装着して
試みたが、軽の貧弱な車では歯が立たず
諦めて給水設備所まで引き返す。

▼場所はここ


●5:03登山靴、スパッツ履いて
ヘッドランプ付けて登山開始

●5:07

18番鉄塔巡視路を登る。

●5:18

18番鉄塔真下を通過

●5:39

36分間登って林道に出る。

しばし休憩
長い間崖崩れ防止工事は完了して
機材は無くなってすっきりしていた。
林道の雪は多く車で上ってくるのは無理だ。

●5:49
17番鉄塔巡視路の階段を上る。

●6:04

尾根筋まで登る。

●6:12

尾根には二人のスノーシューの跡と
壺足が光徳寺から続いていた。
壺足は百村山まで
スノーシューはサル山にテント泊の跡が
あり、黒滝山の先、多分大佐飛山へ
一泊二日で登られたのでしょう。

●6:24

雲1つ無い東の地平線から
太陽が昇った。

●6:58

今日は4日前に雨が降ったので雪が
固まっていると思いスノーシューは
持って来ず、アイゼンだけ持って来ました。

スノーシューの跡は凍っていて
足が沈みません。

●6:31

下界はもやが少し掛かっていて綺麗でした。

気温マイナス0.8℃無風

●7:13

三石山 1,257m

百村山から43分間

●7:14

三石山の雪庇

大倉山・流石山

●7:42

右手の枝越しに
朝焼けに染まる那須連山が
見えていたが展望が利く
場所が無く写真が撮れなかった。
少し見えそうな場所発見
木によじ登って何とか撮影出来たときには、朝焼けは終わってしまいました。
でも早朝の山は空気が澄んでいて綺麗でした。

大倉山は何故高い針葉樹林が
生息しないんだろう、標高も1885m
森林限界高度を超えていないのに
大佐飛山1908mより低い。

樹木が無いので斜面は真っ白で
周りの山から一際目立つ存在だ。

過去のコースタイムからすると
大佐飛山へ日帰り往復するには
三石山→サル山40分で登るペース
雪質と体調コンディションでないとだめですね

●8:12

サル山1,468mに到着

三石山から1時間も掛かってしまった。
テント泊した跡がありました多分2/19(土)でしょう

真新しい標識が有りました。

●8:38

那須見台からの
那須連山

●9:18

この先に急登が有るので
持って来たアイゼンを装着しました。

●9:05

山藤山1,588m

サル山から53分間
時間が掛かっているのは雪質が悪い
というより体重が80kgと重くなってしまったせいです、75kgくらいまで体重を落とさないと
だめですね。(身長174cm)

●9:59

急登は遮る物が無く
景色が良い

●9:25

山藤山から少し下った鞍部

●10:24

振り返るとすばらしい景色

ここが私の一番お気に入りの撮影ポイント
で、雪庇がある今の時期しか
見る事の出来ない景色です。

【巨大な雪庇と那須連山、中央にピラミットの旭岳】

●10:15

急登を登り終えると
巨大に発達した雪庇の上を歩く

▼旭岳(赤崩山)

三本槍岳

●10:50

黒滝山1,754m山頂に到着
青いビニールシートの上に腰を下ろし
少し早い昼食をとる。

下界は良い天気でした
八溝山系が遠くに見える

黒滝山までの過去の最短時間は3時間ですが
5h47mも掛かってしまいました。

茶臼岳

●13:43

百村山へは下らず途中から
右尾根を下り林道へ下りた。
HP中地図の青色線

斜面には残雪があり
滑りやすかった
早く雪が溶けてほしい

●11:23
時間はあるが最近山登りしていなかったので
体力限界、無理すると足がつるので下山開始

●12:09 山藤山(46分間)

●12:45 サル山(36分間)

●13:14 三石山(29分間)

●14:11

巻川林道の雪の様子

車が通った痕跡は無い

多分雪が溶けて通れる様になるのは3月中旬かな

●14:34鉄塔巡視路の梯子まで戻り林道から外れる。
●15:03車に戻って10時間の黒滝山登山は終了。

久しぶりの山歩きで疲れました
体を鍛えないとだめですね。
でも天気は最高でリフレッシュできました。

●14:11

28分掛かって登山口へ下山した
ここまで車で上って来られれば
楽なのだが

大佐飛山・残雪期日帰り連続登山記録 往路 復路
回数 年月日 タイム
雪質に左右
される
雪質・天候 出発
時刻
三石山
1257m
サル山
1467m
山藤山
1588m
黒滝山
1754m
タイム
西村山
1775m
大長山
1866m
大佐飛山
1908m
大長山
1866m
西村山
1775m
黒滝山
1754m
山藤山
1588m
サル山
1467m
三石山
1257m
駐車場
1回目 2005.4.9 13h09m 雪質良好・快晴
あにねこさん、だいさん、tomoさん
3:18 4:58 5:45 6:58 8:07
4h49m
9:00 9:51 11:11
7h53m
12:30 13:27 13:55 14:10 15:09 15:35 16:27
2回目 2006.3.25 12h10m 新雪ラッセルして進む、快晴
tomoさんのラッセルして頂きこの時期登れた
3:04 4:36 5:42 6:29 7:28
4h42m
8:13 9:17 10:38
7h34m
12:17 13:09 13:31 13:53 14:13 14:31 15:14
3回目 2006.4.15 10h39m 快晴・山名板7枚設置
だいさん、茨城県の方後に黒檜山山頂で会う
2:35 3:39 4:14 5:02 5:59
3h24m
6:25 7:17 7:47
5h12m
10:03 10:35 10:59 11:44 12:07 12:27 13:14
4回目 2007.4.7 最短
10h16m
雪が少ない・快晴、栃木百名山ここで達成した栃木市の方、埼玉県の栃木百名山目指す方 5:43 7:05 7:18 7:56 8:43
3h
9:06 10:00 10:58
5h15m
12:14 13:05 13:38 14:24 14:56 15:22 16:10
5回目 2008.3.12 12h39m 大佐飛山は吹雪
kkさん、山頂渉猟さん
4:25 5:34 6:08 7:12 8:19
3h54m
8:52 9:53 11:19
6h54m
12:40 13:25 14:26 15:12 15:41 16:12 17:04
6回目 2009.4.11 12h34m 柔らかい雪、踏み抜き多し
tomoさん、鹿沼市の御夫婦
4:37 5:36 6:20 7:05 8:06
3h29m
8:33
3h56m
9:35 10:50〜11:23
6h13m
12:37 13:43 14:12 15:12 15:45 16:21 17:11
7回目 2010.4.3 11h30m ふたつぎさん、栃木百名山達成の2名の方に会う 3:30 4:25 5:08 5:46 6:49
3h29m
7:36 8:42 10:10
6h40m
11:28 12:20 12:43 13:24 13:50 14:15 15:00

●6:30 百村山に到着、掲示板に携帯電話で書き込む。

百村山1085m

 投稿者:よっちやん  投稿日:2011年 2月22日(火)06時30分40秒
  今日は代休で百村山1085mへ来ました。雪は固いです。

中高年の山登りと温泉
2014/6/10

旭岳を望遠レンズで撮影すると

アクセスカウンター
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送