2012年3月25日(日)晴れ・単独

▼場所はここ

栃木県那須塩原市

1,754m
黒滝山
▼栃木山一覧地図
▼栃木県の百名山
▼中高年の山登り
先週熊の足跡が有ったので
  用心のため熊除け唐辛子スプレーを持って行きます。

●4:30
左折して百村の巻川林道へ入ります   気温−0.4℃
▼場所はここ
スタットレスタイヤだが四駆ではない

●4:24
30号から百村へ入ります。   気温−1.4℃
▼場所はここ

写真は黒滝山山頂手前で那須連山を望む

▼簡単地図作成サイトにて地図作成

登山ルート電子国土地図・赤は登りルート、青は下山ルート

●4:42
チェーン無しでどこまで行けるか突っ走ってみたが、巻川橋を越えて坂を登って行ったが、これは行けるかなと一瞬思ったが、左カーブで勢いも無くなり後輪がスリップしてここまで、チェーン巻いてもこの先行ける保障は内のでバックで巻川橋まで戻り、広場でユータウンする。
給水設備所まで引き返えし先週と同じ所から取り付く。

▼場所はここ
●5:03登山靴、スパッツ履いて
ヘッドランプ付けて登山開始

●5:30

18番鉄塔真下を通過

明るくなったのでヘッドランプを消灯する。

雪は全く無し

●6:03

今年は寒くて巻川林道の雪解けは遅い

完全に溶けるにはあと2週間はかかるでしょうか

人の足跡は先週の私の足跡でした。

●5:47

44分間かかって林道に出る。

17番鉄塔巡視路の梯子を登って
百村山経由で行くより
新登山口からのが楽かと思い
林道を左へ進む。

ここは携帯電話が通じるので遭難した場合を考え、女房に行き先をメールする。掲示板にもスマホで書き込む。

●6:13

新登山口に到着
日向は雪が溶けていた。

雪は固そうなのでスノーシューは不要かと思い
茂みへ置いて行く。

【反省】
尾根は固いかったが、平坦地の日陰(サル山、黒滝山と西村山の間)はズボズボ状態でした。考えが甘かった。

●6:04

雪は寒くて凍ってカチカチでした。。

●6:47
尾根に出る。
熊の足跡は無し
目印に赤布を付ける

●6:41

杉林から雪が出てきた。

凍っていたがアイゼン無しで登った。

●6:51

アイゼンを装着する。

●7:13

遠近両用メガネにダイソーで100円で購入したサングラスを装着。

気温2.3無風・晴天

●7:30

三石山1,257mに到着

新登山口から1時間17分

雪庇もまだ大きい。

雪は締まっていて固い。

●8:14

サル山1,468mに到着

三石山から44分。

気温2.3℃

真っ直ぐ行かずに右へ大回りして下ります

この先尾根では無いので踏み抜き有り
スノーシューの跡は凍っていて踏み抜かずに進める。


●9:05

山藤山1,588m

サル山から51分間

●9:21

山藤山から一旦鞍部へ下って
登りはじめの雪庇
●9:42

黒滝山での一番の急登
滑落するとストックでは静止出来ずに谷底か
木にぶつかって骨折

斜面の雪は凍っていてつま先がキックしても
入らず、アイゼンで何回も削って慎重に登る。

もう少し雪が柔らかいと良いのだが。
大佐飛山・残雪期日帰り連続登山記録 往路 復路
回数 年月日 タイム
雪質に左右
される
雪質・天候 出発
時刻
三石山
1257m
サル山
1467m
山藤山
1588m
黒滝山
1754m
タイム
西村山
1775m
大長山
1866m
大佐飛山
1908m
大長山
1866m
西村山
1775m
黒滝山
1754m
山藤山
1588m
サル山
1467m
三石山
1257m
駐車場
1回目 2005.4.9 13h09m 雪質良好・快晴
あにねこさん、だいさん、tomoさん
3:18 4:58 5:45 6:58 8:07
4h49m
9:00 9:51 11:11
7h53m
12:30 13:27 13:55 14:10 15:09 15:35 16:27
2回目 2006.3.25 12h10m 新雪ラッセルして進む、快晴
tomoさんのラッセルして頂きこの時期登れた
3:04 4:36 5:42 6:29 7:28
4h42m
8:13 9:17 10:38
7h34m
12:17 13:09 13:31 13:53 14:13 14:31 15:14
3回目 2006.4.15 10h39m 快晴・山名板7枚設置
だいさん、茨城県の方後に黒檜山山頂で会う
2:35 3:39 4:14 5:02 5:59
3h24m
6:25 7:17 7:47
5h12m
10:03 10:35 10:59 11:44 12:07 12:27 13:14
4回目 2007.4.7 最短
10h16m
雪が少ない・快晴、栃木百名山ここで達成した栃木市の方、埼玉県の栃木百名山目指す方 5:43 7:05 7:18 7:56 8:43
3h
9:06 10:00 10:58
5h15m
12:14 13:05 13:38 14:24 14:56 15:22 16:10
5回目 2008.3.12 12h39m 大佐飛山は吹雪
kkさん、山頂渉猟さん
4:25 5:34 6:08 7:12 8:19
3h54m
8:52 9:53 11:19
6h54m
12:40 13:25 14:26 15:12 15:41 16:12 17:04
6回目 2009.4.11 12h34m 柔らかい雪、踏み抜き多し
tomoさん、鹿沼市の御夫婦
4:37 5:36 6:20 7:05 8:06
3h29m
8:33
3h56m
9:35 10:50〜11:23
6h13m
12:37 13:43 14:12 15:12 15:45 16:21 17:11
7回目 2010.4.3 11h30m ふたつぎさん、栃木百名山達成の2名の方に会う 3:30 4:25 5:08 5:46 6:49
3h29m
7:36 8:42 10:10
6h40m
11:28 12:20 12:43 13:24 13:50 14:15 15:00
●10:05

難所を登り切ってほっとする。

この先はもう安全。

雪庇を楽しもう

●9:48

右へ滑落したら谷底ですよね。

ストックや軽アイゼンでは停止出来ないだろうな

●10:10

巨大雪庇

●10:13

振り返ると那須連山が見えます。

Re:ぶらぶら梯子まで来ました。

 投稿者:Pちゃん  投稿日:2012年 3月25日(日)08時00分18秒
  よっちゃん、お早う御座います。る
今日は天気良くて風も弱いので良いですね、ただ暖かそうなので雪は緩むかな。
私はこれから用事があるので出かけますが今日の様な天気なら山に行きたかったな。

黒滝山手前

 投稿者:よっちゃん  投稿日:2012年 3月25日(日)10時27分35秒
  Pちゃんこんにちは
黒滝山手前まで誰もいません
雪はカチカチです
スノーシューは途中に置いてきました。

●10:35

ここは黒滝山で唯一携帯が通じるポイントです

掲示板に書き込みします、スマホなので画像が遅れません、掲示板がスマホに対応していません。
スマホの電源を入れ掲示板を開くとPちゃんからの書き込みが有りました。

以前
大長山手前でも携帯電話が通じます。
西村山でも携帯で話している方がいましたが私も(au)試してみましたが
圏外でした

●10:52

黒滝山1,754m山頂に到着



黒滝山までの過去の最短時間は3時間ですが
約6時間も掛かってしまいました。

無雪時期のが短時間(2時間40分)で登れます。

ここまで、この先の藪だけ固い雪が有れば最高なのですが
気温−4.0℃ 無風、快晴
●10:54

この先、時間が有るので少し行って見ましたが全足踏み抜きです

全然雪の締まりが有りません
深いズブズブでは到底先へは進めません

スノーシューが必須でした
途中に置いてきて失敗でした。

今日は、明日仕事だし、ここで引き返します

大佐飛山は遠いですね。


●12:30 山藤山(  分間)

●13:04 サル山(  分間)

●13:35 三石山(  分間)
  新しいスノーシューの跡が有り、誰かがここまで来たみたいだ
●14:06分岐点

●14:31新登山口

●14:57ぶらぶら梯子

●15:26車へ到着


中高年の山登りと温泉
2014/6/10

大倉山・流石山

茶臼岳

2011年は震災と雪質が悪く毎年行っている大佐飛山へは行けなかった。
アクセスカウンター
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送