中高年の山登りと温泉
アクセスカウンター
▼中高年の山登りと温泉

こいさごやき

シルバー人材センターで使っているゼノアの30cc・刈払機でシノ藪を切り開いた。
【小砂焼き発祥の地】
登り窯跡の設置7年後の木碑を見られるようにしました。すごいシノ藪でした。

2015年(7年前)、6代目藤田真一さんによって、半平の登り窯跡地に木碑が設置された)
明治32年の地図には左手の土手に登り窯が10基並んで、赤松の薪を燃やして小砂焼きを焼いていたのでしょうか。

刈り払いするまえの藪状態

藪漕ぎして、やっと木碑見つけました。

設置して7年間放置しておくと、藪だらけになってしまうんですね、その間誰も見に来る人はいなかったのでしょう、せっかく相続したのだから奇麗にしておきましょう。
毎年土地の固定資産税も払うようなので。

2015年(7年前)
小砂焼き発祥の地

2015年(7年前)の写真

縁あって小砂焼き発祥の地を相続しました。
明治32年(1899年)頃はここには古文書見ると登り窯が10基有った見たいです。 (123年前)
今は土手にその跡が少し残っています。

アクセスカウンター
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送