栃木百名山電子国土地図
栃木百名山一覧地図
No. 山  名 標 高 場所(地図) 登山日 備考
1 三本槍岳 (さんぼんやりだけ)
1,917m 那須町  2004/6/5

2007/8/24
山頂からの眺めは良い
2 朝日岳 (あさひだけ)
1,886m 那須町 2004/6/5 岩山の山頂からの眺めは最高、途中危険な個所有り
3 茶臼岳 (ちゃうすだけ)
1,915m 那須町 1969/学校の旅行で初めて登る
1986/10/20
2003/10/17紅葉が美しかった
2004/6/5
2005/10/13
2005/10/9
2006/10/9
2006/20/28
2007/8/24
2007/10/13
2012/10/10
日本百名山

ロープウェイでも登れるが、体を鍛えるなら北側から自力で登りましょう、噴煙と山頂の展望は最高
4 南月山 (みなみがっさん)
1,776m 那須町 2004/7/7(水) ロープウェイを使うと初心者でも簡単に登れます、樹林が無いので展望はどこでも良いです。山頂にベンチ有り、昼食にいいですね、山頂から携帯電話通じる。
5 大佐飛山 (おおさびやま)
1,908m 那須塩原市(黒磯市) 初登頂2005/4/9(土)
2回目2006/3/25
3回目2006/4/15
4回目2007/4/7
5回目2008/3/29
6回目2009/4/11
7回目2010/4/3
2011/4/15
8回目2012/4/8
9回目2013/3/23
10回目2015/3/28
11回目2016/3/21
素人の私には一生登れない山と思っていましたが毎日1時間の散歩で足を鍛え、当日の雪質と手頃な雪の量、及び好天と良き登山者に恵まれ往復13時間で念願の大佐飛山を日帰りで登る事が出来ました。
6 大倉山 (おおくらさん) 1,885m 那須塩原市(黒磯市) 2004/9/18(土)

福島県側から登ります
樹木の高さが低いので
登山中も展望は良い
7 鹿岳 (おがだけ)
1,777m 那須塩原市(黒磯市) 2006/5/3(水) 2004/10/31に2名の凍死者が出ています、ご注意。

5月の連休に福島県側から残雪の林道を歩いて登頂出来た。
8 黒滝山 (くろたきさん)
1,754m 那須塩原市
(黒磯市)
2005/4/9(土)
2006/3/4(日)
2006/3/25(土)
2006/4/15(土)
2006.11.3
2007.2.24
2007.3.24
2007.4.7
2008.3.22
2008.3.29
2009.4.5
2009.4.11
2009.10.31
2010.4.3
2011.2.22
大佐飛山に登る通過点として登りましたか゛、山頂は展望は良く那須野が腹が一望できます。
9 日留賀岳 (ひるがだけ)
1,849m 那須塩原市
(黒磯市・塩原町)
2004/5/8山開きの日に登ってきました、雪は山頂手前付近にわずかに残っていた程度でした。それにしても遠い山頂でした。
2008/5/17
登り4.5時間と健脚向きですね
10 弥太郎山 (やたろうやま)
1、392m 那須塩原市
(黒磯市・
塩原町)
2004/4/24(土)

2016/5/14
4/24から11/30までの間登れる期間限定の山だ、7号鉄塔や塩那スカイラインからの展望が素晴らしい。
11 白笹山 (しらざさやま)
1,719m 那須塩原市
(黒磯市)・
那須町
2004/7/7二度目の登山 山頂からの展望無し、登る途中多少の展望有り

山頂にベンチ無し
12 鶏頂山 (けいちょうざん)
1,765m 日光市
(藤原町)
2004/5/2(日) 高原山の一部だがなかなかその姿は釈迦ヶ岳に隠れて見ることが見ることが無かった。
登山道はしっかりしていて、山頂の展望も、雄大な釈迦ヶ岳・中岳・西平岳の姿は必見である
13 荒海山(太郎岳) (あらかいざん(たろうだけ)) 1,581m 日光市
(藤原町)



2007/5/2山頂の雪で難儀する
現在大雨で登山口崩壊復旧できていません
14 芝草山 (しばくさやま) 1,342m 日光市
(藤原町)
2004/10/2登る 葉が茂っている頃は展望はあまり無い、途中の大岩の上り下りは急勾配にて危険、素人不向き
15 塩沢山 (しおざわやま)
1,264m 日光市
(藤原町)
2005/5/7 登山道は山頂まで整備されていて、迷わずに行けました。
途中と山頂にベンチが用意されていて休憩出来ます、山頂から高原山の展望が綺麗でした。他に登山者のいない静かな山でした。
16 南平山 (なんだいらさん)
1,007m 日光市
(藤原町)
2005/5/1(月)
17 持丸山 (もちまるやま) 1,366m 日光市
(藤原町・
栗山村)
2005/7/30(土) ものすごい藪山でアブがまとわり付いて二度と登りたくない山です。山頂からの展望無し。
18 前黒山 (まえぐろやま)
1,678m 那須塩原市
(塩原町)
2005/4/17(日)藪コース
2016/5/29楽ちんコース
どこから登ったらよいかわからない山、林道入口に人間も危険なので進入禁止の看板が有った。

最近登山道が整備され素人でも登れるようになった、有料道路も通らないのでお金もかからない
19 富士山(新湯富士)ふじさん(あらゆふじ) 1,184m 那須塩原市
(塩原町)
2004/5/15(土)

2016/5/29(日)
30分ほどで登れたが山頂からの展望無し
20 安戸山 (やすとやま)
1,152m 那須塩原市
(塩原町)
2004/3/20(土)
2013/5/18(土)山開き
他に登山者に行き会わない静かな山です。
林道からの展望が良かった。
21 若見山 (わかみやま)
1,126m 那須塩原市
(塩原町)
2004/4/17(土)

2016/5/14
塩原町の国道400号を西へ向かって行くと尾頭トンネル手前右手に見える山。
イワウチワの花が4月中に咲く
22 根名草山 (ねなくさやま) 2,330m 日光市
(栗山村)
2007/6/16(土)
23 燕巣山 (つばくろすやま) 2,222m 日光市
(栗山村)
2007/6/23(土)
24 黒岩山 (くろいわやま) 2,163m 日光市
(栗山村)
2007/7/27(金)
25 鬼怒沼山 (きぬぬまやま) 2,141m 日光市
(栗山村)
2007/7/27(金)
26 台倉高山 (だいくらたかやま) 2,067m 日光市
(栗山村)
2007/5/26(土)
27 帝釈山 (たいしゃくざん) 2,060m 日光市
(栗山村)
2005/6/19(日) 田代山経由で登った。
28 田代山 (たしろやま)
1,971m 日光市
(栗山村)
2004/7/3登り口の下見

2005/6/19(日)
雪が多い年は湿原の花が例年より多く自生し美しかった。
29 明神ヶ岳 (みょうじんがたけ) 1,595m 日光市
(栗山村)
2007/4/28新ルートにて登頂
30 葛老山 (かつろうやま)
1,124m 日光市
(栗山村)
2005/5/2(火) 山頂は木々で展望は良くない
31 萬蔵山 (まんぞうさん)
534m 大田原市
(黒羽町)
2004/3/13(土) 神社までは道ははっきりしていましたが、そこから先の山頂までの道はマークを頼りに登りました。
見晴らしは登山口から山頂まで全くありませんでした。
32 花瓶山 (はなかめや)
692m 大田原市(黒羽町)・大子町 2005/1/22(土)
2019/3/24
他に登山者のいない寂しい山でした。山頂の展望もありません。
33 鶏岳 (にわとりだけ)
668m 塩谷町 2004/4/18(日) 山頂から見る日光連山の景色は絶景です
34 釈迦ヶ岳 (しゃかがだけ)
1,795m 塩谷、
日光市(藤原)、
那須塩原市(塩原)
2004/5/15(土)八方ヶ原より登る
2006/9/24
2009/4/27
2018/5/6
高原山の最高峰、山頂よりの展望は360度有り。
35 鞍掛山 (くらかけさん)
492m 宇都宮市・
日光市(今市市)
2004/9/12(日)
36 毘沙門山 (びしゃもんやま)
587m 日光市
(今市市)
2005/3/27(日) 山頂から少し北に下りた所からの日光連山の眺めは最高である。
37 月山 (がっさん)
1,287m 日光市(今市市)・藤原町 2006/5/5(金) ヤシオツツジの綺麗な5月連休に登る、1時間で山頂
人気スポットらしく大勢の人
38 赤薙山 (あかなぎさん)
2,010m 日光市 2005/7/27(水)晴れ
39 鶏鳴山 (けいめいざん)
961m 日光市 2005/4/2(土) 04/3/13 50代の女性が山頂付近のガレ場から滑落して防災ヘリで救助されました

事故のせいか山頂付近の急坂はロープが設置されていて安全になっていた。
山頂の展望良し。
40 鷲子山 (とりのこさん)
468m 那珂川町
(馬頭町)
2004/2/14 馬頭町と茨城県の境にあり車で行けてしまう。
41 白根山 (しらねさん)
2,578m 日光市
2005/5/21

2007/8/11
日本百名山

栃木最高峰・同じ日に男体山と白根山を登ったのできっかった。
42 男体山 (なんたいさん)
2,486m 日光市
1986/6/15
2005/5/21
日本百名山

開山は5/5〜10/25で山頂まで3.5時間
43 錫が岳 (すずがたけ)
2,388m 日光市 2005/9/17(土)敗退
2007/6/2
明確な登山道がないのと、登山口からかなり遠いので敗退
44 大真名子山 (おおまなごさん)
2,375m 日光市 2005/9/24(土)曇りのち雨 天気が悪く展望は良さそうだが確認出来ず、下山時初めて山で雨に降られる
45 温泉ヶ岳 (ゆせんがたけ)
2,333m 日光市 2005/11/5
46 金精山 (こんせいざん)
2,244m 日光市 2005/11/5 登山道は急斜面有り
47 高山 (たかやま)
1,668m 日光市 2005/10/1(土)晴れ・単独 道のりは長い・登山道は整備されている、山頂の展望は木々で良くない
48 鳴虫山 (なきむしやま)
1,104m 日光市 2004/7/11登山口下見

2005/11/26
49 外山 (とやま)
880m 日光市 2004/7/11 30分程度で山頂に行け
お堂から鳴虫山や日光市内の展望が良い。
山頂からは女峰山や赤薙山の展望が良い。
50 火戸尻山 (ほどじりやま) 852m 日光市 2007/1/14
51 女峰山 (にょほうさん)
2,483m 日光市 1986/5/25
2005/7/28
2009/6/12霧降から
霧降高原駐車場より登り5時間15分
下山4時間20分若かった。早朝と帰りは夕方のためリフトは止まっていた。
52 太郎山 (たろうさん)
2,368m 日光市 2005/10/1(土)晴れ
2005/10/1縦走縦走
新薙登山口より登る、上部きつい登り、薙など危険な場所有り、山頂の展望良し
53 黒檜岳 (くろびだけ)
1,976m 日光市 2006/7/8(土) 梅雨でじめじめして蒸し暑かった、登山道と、山頂樹木で展望無し。
54 社山 (しゃざん)
1,827m 日光市 2006/12/2
55 半月山 (はんげつやま)
1,753m 日光市 2003/11/14晩秋
2020/
56 皇海山 (すかいさん)
2,144m 日光市(足尾町) 2006/9/16(土) 日本百名山
群馬県側の栗原川林道(悪路20km)からのコースは大勢の登山者でにぎわっていた。但し沢登りなので雨の日は増水して危険。
山頂からの展望はあまり良くない。
山頂から少し北に行ったところに展望の良い場所が有るらしい。
57 鋸山 (のこぎりやま) 1,998m 日光市(足尾町) 2006/9/16(土)
2007/5/16
皇海山と比べたら登山者の少ない山でした、でも山頂からの皇海山、白根山の景色は良かったです。
58 袈裟丸山 (けさまるやま) 1,961m 日光市(足尾町) 2006/10/8
59 庚申山 (こうしんざん) 1,892m 日光市(足尾町) 2007/5/16
60 備前楯山 (びぜんたてやま) 1,272m 日光市(足尾町) 2007/4/30
61 地蔵岳 (じぞうだけ) 1,274m 日光市(足尾町)・粟野町 2007/10/7 栃木百名山完登しました。
62 羽黒山 (はぐろさん)
458m 上河内町 2004/1/1初詣 車で山頂付近へ行けてしまいます。
63 夕日岳 (ゆうひだけ) 1,526m 鹿沼市 2006/12/10
64 古峰原 (こぶがはら) 1,378m 鹿沼市 2006/12/30
65 羽賀場山 (はがばやま) 775m 鹿沼市 2007/1/14
66 鳴蟲山 (なきむしやま) 725m 鹿沼市 2007/1/14
67 二股山 (ふたまたやま) 570m 鹿沼市 2005/11/19
68 岩山 (いわやま)
328m 鹿沼市 2005/11/19
69 横根山 (よこねやま) 1、373m 鹿沼市(粟野町) 2007/4/30
70 石裂山 (おざくさん) 879m 鹿沼市(粟野町) 2006/3/20 急な梯子や鎖場有り危険
71 笹目倉山 (ささめくらさん) 800m 鹿沼市・日光市 2006/12/30
72 薬師岳 (やくしだけ) 1,420m 鹿沼市・日光市 2006/12/2
73 古賀志山 (こがしやま)
583m 宇都宮市 2004/3/21(日) 岩場の山でちょっと危険を感じました。そのかわり展望は良い。
死亡者が出ていますので注意
74 本山 (もとやま)
562m 宇都宮市 2004/12/12(日) 篠井富屋連峰(しのいとみやれんぽう)
75 多気山 (たげさん)
377m 宇都宮市 2004/2/14(土)冬でも登れるのが嬉しい 駐車場から20分ほどで登れます、多気不動尊が見所
76 高峯 (たかみね)
520m 茂木町 2005/3/19 道は整備されていて登りやすい
77 鶏足山 (けいそくさん)
431m 茂木町 2005/3/19
78 松倉山 (まつくらさん)
345m 茂木町 2004/3/13(土) 一等三角点が有る山、家族向け。
79 鎌倉山 (かまくらやま)
216m 茂木町 2004/2/28(土) 栃木百名山の中で一番低いが崖から那珂川の景色は良かった。
下りは急勾配の階段に注意しましょう。
80 氷室山 (ひむろさん) 1,120m 佐野市(葛生町) 2007/4/21
81 尾出山 (おでやま) 933m 佐野市(葛生町) 2007/4/30
82 不動岳 (ふどうだけ) 665m 佐野市(葛生町)・鹿沼市(粟野町) 2007/4/14
83 大鳥屋山 (おおとやさん) 693m 佐野市
(葛生町・田沼町)
2007/4/14
84 高館山 (たかだてやま)
302m 益子町 2004/3/13(土) 西明寺とキャンプ場からの展望が見所
85 雨巻山 (あままきやま)
533m 益子町・茂木町 2005/1/8(土) 三登谷山(みつとやさん)433mと御嶽山(おんたけさん)433mもついでに登って来ました。
86 芳賀富士 (はがふじ)
272m 益子町・茂木町 2004/2/28(土)
87 三峰山 (みつみねさん) 605m 栃木市・
鹿沼市(粟野町)
2007/1/20 今年滑落して死亡者が出たので要注意
88 谷倉山 (やぐらさん) 599m 栃木市・
鹿沼市(粟野町)・西方町
2007/1/20
89 晃石山 (てるいしさん)
419m 栃木市、大平町 2004/2/1寒中

2017/8/11(大平山)
標高のわりに上りは急斜面できつい
90 根本山 (ねもとやま) 1、199m 田沼町 2007/4/21
91 熊鷹山 (くまたかやま) 1、169m 田沼町 2007/4/21
92 諏訪岳 (すわだけ)
324m 田沼町・岩舟町 2005/2/12
93 仙人が岳 (せんにんがたけ)
663m 足利市 2005/5/14
94 石尊山 (せきそんさん) 486m 足利市 2007/4/14
95 行道山 (ぎょうどうさん)
442m 足利市 2005/5/14
96 両崖山 (りょうがいさん)
261m 足利市 2005/1/3(月)晴れ 足利城跡・富士山も見えるほど南に展望は良い・家族向け
2021冬、山火事被害
97 大小山 (だいしょうやま)
314m 足利市・佐野市 2005/5/14
98 赤雪山 (あかゆきやま)
621m 足利市・
佐野市(田沼町)
2005/5/14 04/3/9(火)山火事発生11日鎮火、登山者のタバコの不始末が原因?
99 三毳山 (みかもやま)
229m 佐野市・岩舟町 2004/3/28(日)
かたくりの花が見頃でした
低い山ですがアップダウンがあって道も良く整備されているので家族向きです
100 唐沢山 (からさわやま)
241m 佐野市
(田沼町)
2004/2/22暖かかった。 山城跡の山で山頂は唐沢神社
天狗岩からの展望は良い
山頂付近まで車まで登れてしまう。
中高年の山登りと温泉
更新日2021/4/13
栃木にこんなにいろいろな名山が有ることを下野新聞で初めて知りました、毎週2座紹介される栃木百名山の記事も終了しました。
素人の私にも栃木百名山登れるかな?
2007/7/27百名山完登しました。
下野新聞より(2004年1月〜2004年12月)
山尾登留
▼栃木県一覧地図
▼栃木県の百名山
▼中高年の山登り
中高年の登山と温泉
2003年11月15日 開設
アクセスカウンター
栃木百名山
HOME
.
SEO
[PR] 爆速!無料ブログ無料ホームページ開設無料ライブ放送
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu