装備品を準備(今回は真剣です、一週間前から準備しました。)
アイゼン   軽アイゼンを着用して登ったがきつくて足の血行が悪くなり下山時外した
スパッツ   必須です、登山靴の中に雪が入ると大変ですから
ストック(対) 下山時雪でスリップしたとき転倒防止に役にたちました
登山靴    5千円のトレッキングシューズ(防水)を履いていったがお昼頃から雪がゆるむと
          靴の中に水が染み込んできて靴下まで濡れてしまいました
ワカン(今回のために購入)    雪が締まっていたので今回は使用しませんでした
1/25000の地図(日留賀岳・板室) コンパスと併せて必須です、取り出しやすい所に入れ、
                            なくさないようにひも付きの地図入れにしまっておきました
高度計・コンパス付きカシオの腕時計 疲れていたせいで、操作を誤り高度データを消してしまった
ライト(予備電池含む)    夜間の出発だったので必須でした
目印の赤布3m(妻に買ってきてもらった)  黒滝山と西村山の不鮮明な道筋に大いに役に立った
篠x40本(近くの山から伐ってきた) 下山の目印として雪の上に刺して行く 篠竹なので自然に帰る
手袋 ゴムいぼ付きの軍手をしていったが百村山で無くし雪上の白い手袋は探すのに時間がかかった
帽子 日差しが強かったので役にたった、風で飛ばされないように妻にあご紐(ゴム)を縫いつけてもらった
ツエルト(今回のために購入した) 日帰り出来たので使用しなかった、もしもの時の生命線
ロープ(φ6mmx30m) 急坂有ったが今回使用しなかった
携帯電話(予備バッテリーx1個今日買ってこよう) バッテリーはdocomoショップへ行ったが在庫は無かった、黒滝山山頂、大長山付近の尾根で自宅に通じた、バッテリーを長持ちさせるため普段は電源を切っていて、使用するときだけ電源を入れた
ちり紙 13時間の歩行だったが、トイレ(大)は催さなかった
デジカメ HPの素材と、コースタイム記録になった、途中で電池が無くなり予備電池に交換した、撮影枚数400枚
熊よけ錫  持っていったが必要無かった?人が大勢で熊も逃げるか
雨具 ズボンだけ履いた、転んだときや休憩時、ズボンが濡れないように
エマージェンシーシート 今回使わなかったが保険
ライター・マッチ 今回使わなかったが保険
ナイフ・枝きりハサミ 今回使わなかった
防寒着(セータ)、予備のシャツ 予備の靴下 ホッカイロ タオル 今回使用しなかった
ビニールテープ(赤) 途中で脱いだアイゼンなどをテープでリュックにいわいだ
緊急医療セット 今回使用しなかった
ホイッスル 今回使用しなかった
ラジオ 早朝一人で登っているとき聞いていたが、人が増えたとき消した
バンダナ(赤色) 手帳と一緒の袋に入れていて雪で濡れたら手帳に色が染みた
三脚  他に人がいない山頂の記念写真撮影に使用した
体脂肪15Kg これが重すぎる結婚前はウエスト79Cmだったのに今では85cm 
▼場所はここ
おおさびざん
1,908m
大佐飛山
栃木県那須塩原市
5.栃木百名山
アクセスカウンター
▼実行編へ続く
準備編
★結果は
2005年4月9日(土)の実行へ向けて準備をします。
★下山は11:13になってしまった
★3:18出発
★天気は快晴に近く、無風
  雪も締まっていて、最高の気象条件に恵まれました
  晴天だったので顔が日焼けしました、日焼けを嫌う人は
  日焼けどもクリームを持っていった方が良いでしょう
★ 上り7時間53分
   下り5時間16分
行動予定

4:00出発(新月に近く晴れての月明かりは期待できない)
17:00までには帰着(18:00は暗くなる)
行動時間13時間

上り6.5時間  4:00〜10:30まで
下り6.5時間  10:30〜17:00


タイムリミットは10:30

10:30になったら山頂に着かなくても下山覚悟です。

中高年の山登りと温泉
2021/4/14更新
気になる天気は晴れの予想です。

荷物多すぎでした、こんなに必要有りませんでした。

天気が良くて、日帰りで、必ず、道に、迷わず(16時間の工程を覚えていて)帰れる自信がある方、不要なものは、ツエルト、ロープ、医薬品、予備シャツ、エマージェンシーシート、マジック、予備靴下、枝切ハサミ、三脚。、予備電池、LEDライトも1個で良い、ラジオ。

必要なものは、サングラス
、手袋
、登山靴
食料
水 500ccのペットボトルx3 13時間も歩行するとペットボトル3本が空になった(1.5リットル)
行動食 3食 日帰り出来たので夕食分は不要になった
非常食 蜂蜜や氷砂糖・チョコレートなど多く持ちすぎて重かった、手つかずの持ち帰った、家で食べると又太るな
日出5:16 日入18:09 月出5:23 月入18:37 月齢28.7新月だ
大佐飛山登り終えて感想・参考までに
雨具
タオル
靴下
予備シャツ
アイゼン
医薬品
拡大地図
とコンパス
地図
水1.5L
ストック
ワカン
ツエルト
ロープ
非常食
携帯電話
LEDライト
デジカメ
ラジオ
マジック
三脚
予備電池
ホイッスル
赤布
ザック
枝切りハサミ
スパッツ
エマージェンシーシート
マッチ
ビニールテープ
≪反省≫慎重すぎて荷物が多すぎました。
▼栃木県一覧地図
▼栃木県の百名山
▼中高年の山登り
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送