私のコースタイム
H17.4.9 標高m 時刻 合計時間 下山時間
ぶらぶら梯子 880 3:18 0:00
百村山 1,085 4:05 0:47
さる山 1,467 5:45 2:27
山藤山 1,588 6:56 3:38
黒滝山 1,754 8:08 4:50
大長山 1,855 9:51 6:33
大佐飛山 1,908 11:11 7:53 0:00
大長山 1,855 12:30 9:12 1:19
黒滝山 1,754 13:55 10:37 2:44
山藤山 1,588 14:10 10:52 2:59
さる山 1,467 15:09 11:51 3:58
三石山 1,257 15:35 12:17 4:24
百村山 1,085 15:59 12:41 4:48
ぶらぶら梯子 880 16:27 13:09 5:16
▼黒滝山へ続く
●11:07

大佐飛山山頂が見えました。













山名板は雪の中でした。
●10:26

大佐飛山へ続く雪庇
●10:19

北には那須連山の景色が一望出来る
風景を楽しみながらの雪庇歩きは
風もなく気持ちよい
●10:19

巨大な雪庇の上を歩く
●10:12

先まで続く平らな雪庇

景色も良く気持ちよく歩けました
●10:12
前方に見える大佐飛山
右側の尾根沿いに進みます、
近くに見えるのになかなか付かない
●9:27

この雪庇は天然に出来た道路
無かったならさぞかし藪の中
歩くのに難儀する事だろう
今の時期ではなくては
日帰り大佐飛山は無理ですね
●9:23

雪上にスキーの跡がありました
スキーで大佐飛山まで行った人がいるのですね、
●9:21

分厚い雪庇

この上を歩いて行きます。
●9:16

いつの間にか西村山を通過してしまいました、山名板が無かったから

本日会った3人目の登山者
4名で大佐飛山を目指しました。
●9:01
前方に大佐飛山が見えます。
厚い雪庇の上を歩きます、
朝早いせいか、雪は閉まっていて踏み抜く
ことは有りませんでした、ワカンは必要有りませんでした。
●8:59
ここまで登ってくれば、こんな綺麗な景色が見られます
大佐飛山
おおさびざん
1,908m
▼黒滝山より続く
栃木県那須塩原市
▼栃木県一覧地図
▼栃木県の百名山
▼中高年の山登り
5.栃木百名山
▼場所はここ
アクセスカウンター


大佐飛山・残雪期日帰り連続登山記録 往路 復路
回数 年月日 タイム
雪質に左右
される
雪質・天候 出発
時刻
三石山
1257m
サル山
1467m
山藤山
1588m
黒滝山
1754m
タイム
西村山
1775m
大長山
1866m
大佐飛山
1908m
大長山
1866m
西村山
1775m
黒滝山
1754m
山藤山
1588m
サル山
1467m
三石山
1257m
駐車場
1回目 2005.4.9 13h09m 雪質良好・快晴
あにねこさん、だいさん、tomoさん
3:18 4:58 5:45 6:58 8:07
4h49m
9:00 9:51 11:11
7h53m
12:30 13:27 13:55 14:10 15:09 15:35 16:27
2回目 2006.3.25 12h10m 新雪ラッセルして進む、快晴
tomoさんのラッセルして頂きこの時期登れた
3:04 4:36 5:42 6:29 7:28
4h42m
8:13 9:17 10:38
7h34m
12:17 13:09 13:31 13:53 14:13 14:31 15:14
3回目 2006.4.15 10h39m 快晴・山名板7枚設置
だいさん、茨城県の方
2:35 3:39 4:14 5:02 5:59
3h24m
6:25 7:17 7:47
5h12m
10:03 10:35 10:59 11:44 12:07 12:27 13:14
4回目 2007.4.7 最短
10h16m
雪が少ない・快晴 5:43 7:05 7:18 7:56 8:43
3h
9:06 10:00 10:58
5h15m
12:14 13:05 13:38 14:24 14:56 15:22 16:10
5回目 2008.3.12 12h39m 大佐飛山は吹雪
kkさん、山頂渉猟さん
4:25 5:34 6:08 7:12 8:19
3h54m
8:52 9:53 11:19
6h54m
12:40 13:25 14:26 15:12 15:41 16:12 17:04
6回目 2009.4.11 12h34m 柔らかい雪、踏み抜き多し
tomoさん
4:37 5:36 6:20 7:05 8:06
3h29m
8:33
3h56m
9:35 10:50〜11:23
6h13m
12:37 13:43 14:12 15:12 15:45 16:21 17:11
7回目 2010.4.3 11h30m ふたつぎさん、栃木百名山達成の2名の方に会う 3:30 4:25 5:08 5:46 6:49
3h29m
7:36 8:42 10:10
6h40m
11:28 12:20 12:43 13:24 13:50 14:15 15:00
8回目 2012.4.8 11h23m 雪が多い年、林道やっと入れた 5:18 6:32 7:18 7:50 8:50
3h32m
9:14 10:28 12:07
6h48m
13:20 14:06 14:30 15:08 15:32 15:56 16:41
9回目 2013.3.23 最短
9h55m
積雪が少ない年 4:30 5:28 6:00 6:30 7:18
2h48m
7:45 8:40 9:36〜9:50 10:47 11:35 14:30 12:46 13:14 13:40 14:25
 10回  2015.3.28 11h47m   雪が多かった  4:32 5:37  6:21  6:58   8:06
3h34m
8:37  9:39  10:52
6h20m 
 12:05 13:15  13:45   14:28 14:59  15:28   16:19
平均値 11h39m 3h37m 6h23m
●8:26
黒滝山山頂より大佐飛山へ向かう
●13:27

西村山??でよいと思う。
山名板が無いのと、唯一明治大学のプレートが有ったが文字が消えていてわからない。
●13:33
大長山をすぎると踏み跡が真っ直ぐと左手に曲がるのとで分かれている。
ここで迷う、真っ直ぐに進みそうになったが、もう一人の方が左へ下山していったので、私も左手へ付いていった。
真っ直ぐ行っていたら黒滝山ではなく鴫内山へ行ってしまったでしょう。
2005年4月9日(土) 天気 晴れ予定 気温−3℃
  行くときに残してきた赤布マーカで
  黒滝山へ戻れました。
●13:55黒滝山へ戻る
行動編
←この尾根筋を
       登って行った
大長山付近より撮影した大佐飛山
今回一緒に登頂されたあにねこさんのHP、今回の大佐飛山がUPされています
●11:11大佐飛山山頂

大佐飛山(1908m)山頂に到着、風が寒かった。
一緒に登ってきた「あにねこ」さんに写真を撮ってもらいました。
雪が深く山名板は雪の中でした、
後にダイさんがの2人組み登って来られました、この時は山頂に4人の人が建ちました。

●11:13下山
  下山時間が無いのと、体が冷えるので、
  雪上にビニールを敷いておにぎり1個食べて
  残りの3人を後に下山しました。
途中ピッケルを持った方が登ってきました。

●12:30大長山通過
ぶらぶら梯子からここまで3時間で登ってきたという
超スーパー健脚の人に会いました、これから大佐飛山
登頂目指すそうです、でもこの方帰りにはぶらぶら梯子で私と同タイム、すごいですね。

(HPに載っているコースタイムは人や季節・気象条件によってかなりばらつきが有るのであくまで参考にして下さい)

●12:55巨大な雪庇の上を歩いて帰ります。
 崩れはしないと思いますが、なるべく右側を歩きました。
●9:51〜10:12
大長山(1855m)到着
しばし休憩、ここで悩む
黒滝山からここまで1.5時間
ここから大佐飛山まで1時間かかるだろう
タイムリミットを10時30分と決めていたが
大佐飛山山頂に付くのは11:10頃に
なってしまう、体力も限界にちかいが
ここで引き返そうと思ったが他の3名は大佐飛山へ
向かうので、私も行く事にした。
第2回目登頂2006年3月4日 tomoさんと登頂
●13:34

見つけました、朝来るとき木の枝に付けてきた
赤い布きれのおかげで
帰路に復帰出来ました。
この辺は木で見通しが利かないので
目標の黒滝山を確認出来ません
迷いやすいから注意して下さい
第3回目登頂2006年4月15日 山名板設置の為登る  
●8:27
男体山と並ぶ白根山を見る事が出来ました

中高年の山登りと温泉
2019/4/9更新
第4回目登頂2007年4月7日
第5回目登頂2008年3月29日
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送