●9:12

新雪の下の古い雪は凍結していて
滑りやすいので、初めてアイゼンを
装着する。
●9:06西村山1775m到着

【黒滝山から23分】
標高差21m

●8:43黒滝山1754m到着

夕立が心配なので休憩せずに先へ進む。

【ぶらぶら梯子から黒滝山まで3:03】
標高差884m
(無題)  投稿者:ユよっちゃん  投稿日: 4月 7日(土)07時18分0秒
  さる山山頂到着
晴れ、無風
このまま天気持てば
いいな
●5:08 ニューこめやの看板の所から林道に入る。
      ▼場所はここ
●5:13工事関係者以外通行禁止の看板が有るが進入する。百村側の林道は崖崩れで通行止め。
登山日:2007/4/7(土)晴れのち曇り

今年は素直に登らしてくれなかった大佐飛山
今日こそはと出かけた。
天気予報は晴れのち午後曇り、所々夕立が有る
アクセスカウンター

中高年の山登りと温泉
2024/1/24更新
●5:19ハンドルのきれがおかしい
車を降りて見ると前輪のタイヤが
破れていた、落石の所を通過した際
切れてしまった。
この車11年目だが、パンクは初めて。
●5:30

初めて使用するスペアタイヤに交換する。

今度は落石踏まないように
慎重に運転する。
●6:13百村山1085m到着【33分間】

多少の残雪のみ

雪は凍っていて固く歩きやすい。
(無題)  投稿者:よっちゃん  投稿日: 4月 7日(土)06時43分27秒
  三石山山頂到着
(無題)  投稿者:よっちゃん  投稿日: 4月 7日(土)06時15分46秒
  百村山山頂到着
(無題)  投稿者:よっちゃん  投稿日: 4月 7日(土)05時46分50秒
  ぶらぶら梯到着
車一台有り
(無題)  投稿者:よっちゃん  投稿日: 4月 7日(土)05時36分23秒
  タイヤ交換完
午後雷雨の天気予報
パンク  投稿者:よっちゃん  投稿日: 4月 7日(土)05時23分2秒
  林道走行中
パンク
おおさびざん
大佐飛山
▼場所はここ
地図:1/25,000板室
三脚を持ってこなかったので
記念写真を撮ってもらった。

今年は雪が少なくいつも雪の中で見えない
山部さんの山銘板が顔を出していた。

私の山名板も健在でした
5年は持つでしょうか?

又、来年も来よう。


●11:22
大長山上空に真っ黒い雲
夕立が心配なので、ゆっくりせずに
栃木市の方と一緒に下山する。
●12:14大長山
●13:05西村山
●13:38黒滝山
下山中今日二人目の登山者に会う
埼玉県から来た方で、山部さんのHPで知って
来られたとか、やはり栃木100名山を目指してようで、今夜は西村山にテント泊して
明日大佐飛山へ向かうとのこと
リュックが重たそうでした。明日天気が良いと良いのですが
●10:11

巨大な雪庇の上を歩く。

新雪がかぶって
真っ白で気持ちがよい。

ここまで登ってこないと
味わえない光景だ。
●5:54急坂を登り登山道へ出る。空は青空で、風もなく穏やかな天気だ。
●5:43道路の広い場所の路肩に車を止めて、リュックを背負って出発をする。
ぶらぶら梯子手前に栃木ナンバーの車が止まっていた。
多分先週下山時お会いした方だと思った、今週大佐飛山登ると言っていたので。

例年だと4月の第1土曜日は多くの人が大佐飛山登るが今年は登る人は少ないな。
大佐飛山・残雪期日帰り連続登山記録 往路 復路
回数 年月日 タイム
雪質に左右
される
雪質・天候 出発
時刻
三石山
1257m
サル山
1467m
山藤山
1588m
黒滝山
1754m
タイム
西村山
1775m
大長山
1866m
大佐飛山
1908m
大長山
1866m
西村山
1775m
黒滝山
1754m
山藤山
1588m
サル山
1467m
三石山
1257m
駐車場
1回目 2005.4.9 13h09m 雪質良好・快晴
あにねこさん、だいさん、tomoさん
3:18 4:58 5:45 6:58 8:07
4h49m
9:00 9:51 11:11
7h53m
12:30 13:27 13:55 14:10 15:09 15:35 16:27
2回目 2006.3.25 12h39m 新雪ラッセルして進む、快晴
tomoさんのラッセルして頂きこの時期登れた
3:04 4:36 5:42 6:29 7:28
4h24m
8:13 9:17 10:38
7h34m
12:17 13:09 13:31 13:53 14:13 14:31 15:14
3回目 2006.4.15 10h39m 快晴・山名板7枚設置
だいさん、茨城県の方後に黒檜山山頂で会う
2:35 3:39 4:14 5:02 5:59
3h24m
6:25 7:17 7:47
5h12m
10:03 10:35 10:59 11:44 12:07 12:27 13:14
4回目 2007.4.7 10h27m 雪が少ない・快晴、栃木百名山ここで達成した栃木市の方、埼玉県の栃木百名山目指す方 5:43 6:40 7:18 7:56 8:43
3h00m
9:06 10:00 10:58
5h15m
12:14 13:05 13:38 14:24 14:56 15:22 16:10
5回目 2008.3.12 12h39m 大佐飛山は吹雪
kkさん、山頂渉猟さん
4:25 5:34 6:08 7:12 8:19
3h54m
8:52 9:53 11:19
6h54m
12:40 13:25 14:26 15:12 15:41 16:12 17:04
6回目 2009.4.11 12h34m 柔らかい雪、踏み抜き多し
tomoさん、鹿沼市の御夫婦
4:37 5:36 6:20 7:05 8:06
3h29m
8:33
3h56m
9:35 10:50〜11:23
6h13m
12:37 13:43 14:12 15:12 15:45 16:21 17:11
7回目 2010.4.3 11h30m ふたつぎさん、栃木百名山達成の2名の方に会う 3:30 4:25 5:08 5:46 6:49
3h19m
7:36 8:42 10:10
6h40m
11:28 12:20 12:43 13:24 13:50 14:15 15:00
8回目 2012.4.8 11h23m 雪が多い年、林道やっと入れた 5:18 6:32 7:18 7:50 8:50
3h32m
9:14 10:28 12:07
6h48m
13:20 14:06 14:30 15:08 15:32 15:56 16:41
9回目 2013.3.23 最短
9h55m
積雪が少ない年 4:30 5:28 6:00 6:30 7:18
2h48m
7:45 8:40 9:36〜9:50 10:47 11:35 11:56 12:46 13:14 13:40 14:25
 10回  2015.3.28 11h47m   雪が多かった  4:32 5:37  6:21  6:58   8:06
3h34m
8:37  9:39  10:52
6h20m 
 12:05 13:15  13:45   14:28 14:59  15:28   16:19
- 2016.2.27 - 雪異常に少ない 5:00 5:55 6:39 7:27 8:27
3h27m
9:08 剣先
10:19
古倉山
10:48
1491m
11:27
鴫内山
11:48
1005m
12:45
登山口
13:06
林道分岐13:16 大巻川橋
13:26
14:27
11回目   2016.3.21 12h11m   雪が本当に少ない  2:22  3:18 4:10   4:57  6:05
3h42m
 6:40  7:41  8:55
6h33m
 10:12 11:09   11:32  12:27  13:03 13:44   14:33
平均値 11h37m 3h37m 6h23m
●9:24

雪庇の上に先行者1名のトレースが
続く。
●7:34那須見台到着。大倉山が綺麗に見えた。山が良く見えたのは朝だけでした、午後になると雲が出てきて
●7:05三石山1257mに到着

【百村山から28分間・標高差172m】

例年ですと今頃、雪庇の上を歩いて
サル山まで行けるのですが
夏山の登山道を登って行く。


携帯電話で掲示板に書き込む。
光徳寺▼
栃木県那須塩原
1,908m
●7:18サル山1257m到着

【三石山から37分間】
連日の山登りで足の調子は良い。

標高差210m

多少通れる雪庇が有った。


サル山から携帯が通じた。
アクセスカウンター
●10:58
念願の大佐飛山1908mへ到着
【大長山より58分間】
【ぶらぶら梯子から5時間18分】
先行者の方は見あたらず
リュックだけが有った。

茣蓙を広げて昼食を食べていると
戻ってきた。

この大佐飛山で栃木100名山
完登だそうだ、私みたいに
栃木100名山目指して登山
している方がいるのだなと思った。
私のHPも御存じで話がはずんだ。
●14:00河下山
●14:24山藤山
●14:37那須見台
●14:56サル山
●15:22三石山
●15:47百村山
●16:10無事にぶらぶら梯子に到着
 【大佐飛山から4時間48分】
【全行程(休憩含む)10時間30分】

栃木市の栃木100名山完登された方とお別れして
帰路に付く。

私も大佐飛山ばかり登っていないで
残りの山を登って、100名山今年の内に完登しよう
でも完登した後の目標はどうしょう
日本100名山は、あまりに遠いし交通費も掛かるので


今日はすこぶる調子が良かった、糖分と水分を補給したからかな、足がつる事は無かった。登山中の栄養補給と水分補給は大事ですね。
(無題)  投稿者:よっちゃん  投稿日: 4月 7日(土)10時04分25秒
  大長山通過
●10:07

日留賀岳に日が当たって
白く輝いていた。
日留賀岳
●10:02

私の好きな場所
●10:01

雪庇の先に大佐飛山が見えた。
●10:00

新雪が10センチくらい積もっている。

アイゼンは歩行スピードが落ちるので
途中で外した。
●10:00大長山1866mに到着

【西村山から54分】

昨夜降った雪が樹氷になっていた。
(無題)  投稿者:よっちゃん  投稿日: 4月 7日(土)09時41分18秒
  大長山手前気温0.1℃
他に登山一人
●9:32

那須の方から雲が湧き出て
天候は下り坂のようだ。
(無題)  投稿者:よっちゃん  投稿日: 4月 7日(土)08時30分47秒
  河下山山頂到着
●8:12

難所の河下山手前の急登も何とかクリヤー

新雪の下の古い雪は凍っていて滑りやすいので慎重に登る。
●8:27河下山1700m到着


【山藤山から31分間】
標高差112m

●8:02

山藤山から河下山への雪庇が解けて
笹が浮き上がっていた。
●7:56山藤山1588mに到着

先を行く一人の足跡が雪の上に続いている。

【サル山から山藤山38分間】
標高差121m

天気晴れ、無風
▼栃木県一覧地図
▼栃木県の百名山
▼中高年の山登り
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送