去年の雪庇

アクセスカウンター
大佐飛山・残雪期日帰り連続登山記録 往路 復路
回数 年月日 タイム
雪質に左右
される
雪質・天候 出発
時刻
三石山
1257m
サル山
1467m
山藤山
1588m
黒滝山
1754m
タイム
西村山
1775m
大長山
1866m
大佐飛山
1908m
大長山
1866m
西村山
1775m
黒滝山
1754m
山藤山
1588m
サル山
1467m
三石山
1257m
駐車場
1回目 2005.4.9 13h09m 雪質良好・快晴
あにねこさん、だいさん、tomoさん
3:18 4:58 5:45 6:58 8:07
4h49m
9:00 9:51 11:11
7h53m
12:30 13:27 13:55 14:10 15:09 15:35 16:27
2回目 2006.3.25 12h39m 新雪ラッセルして進む、快晴
tomoさんのラッセルして頂きこの時期登れた
3:04 4:36 5:42 6:29 7:28
4h24m
8:13 9:17 10:38
7h34m
12:17 13:09 13:31 13:53 14:13 14:31 15:14
3回目 2006.4.15 10h39m 快晴・山名板7枚設置
だいさん、茨城県の方後に黒檜山山頂で会う
2:35 3:39 4:14 5:02 5:59
3h24m
6:25 7:17 7:47
5h12m
10:03 10:35 10:59 11:44 12:07 12:27 13:14
4回目 2007.4.7 10h27m 雪が少ない・快晴、栃木百名山ここで達成した栃木市の方、埼玉県の栃木百名山目指す方 5:43 6:40 7:18 7:56 8:43
3h00m
9:06 10:00 10:58
5h15m
12:14 13:05 13:38 14:24 14:56 15:22 16:10
5回目 2008.3.12 12h39m 大佐飛山は吹雪
kkさん、山頂渉猟さん
4:25 5:34 6:08 7:12 8:19
3h54m
8:52 9:53 11:19
6h54m
12:40 13:25 14:26 15:12 15:41 16:12 17:04
6回目 2009.4.11 12h34m 柔らかい雪、踏み抜き多し
tomoさん、鹿沼市の御夫婦
4:37 5:36 6:20 7:05 8:06
3h29m
8:33
3h56m
9:35 10:50〜11:23
6h13m
12:37 13:43 14:12 15:12 15:45 16:21 17:11
7回目 2010.4.3 11h30m ふたつぎさん、栃木百名山達成の2名の方に会う 3:30 4:25 5:08 5:46 6:49
3h19m
7:36 8:42 10:10
6h40m
11:28 12:20 12:43 13:24 13:50 14:15 15:00
8回目 2012.4.8 11h23m 雪が多い年、林道やっと入れた 5:18 6:32 7:18 7:50 8:50
3h32m
9:14 10:28 12:07
6h48m
13:20 14:06 14:30 15:08 15:32 15:56 16:41
9回目 2013.3.23 最短
9h55m
積雪が少ない年 4:30 5:28 6:00 6:30 7:18
2h48m
7:45 8:40 9:36〜9:50 10:47 11:35 11:56 12:46 13:14 13:40 14:25
 10回  2015.3.28 11h47m   雪が多かった  4:32 5:37  6:21  6:58   8:06
3h34m
8:37  9:39  10:52
6h20m 
 12:05 13:15  13:45   14:28 14:59  15:28   16:19
- 2016.2.27 - 雪異常に少ない 5:00 5:55 6:39 7:27 8:27
3h27m
9:08 剣先
10:19
古倉山
10:48
1491m
11:27
鴫内山
11:48
1005m
12:45
登山口
13:06
林道分岐13:16 大巻川橋
13:26
14:27
11回目   2016.3.21 12h11m   雪が本当に少ない  2:22  3:18 4:10   4:57  6:05
3h42m
 6:40  7:41  8:55
6h33m
 10:12 11:09   11:32  12:27  13:03 13:44   14:33
平均値 11h37m 3h37m 6h23m

▼地理院地図

11回目大佐飛山
2016年
栃木県那須塩原市
▼栃木県一覧地図
▼栃木県の百名山
▼中高年の山登り
1,908m

山頂に男性三人そろったので
記念写真撮ってもらった

本日はじめての人間に出会う。
途中若い男女で大佐飛山登られてテント泊して下山途中とか

四天王に登山の無事を祈願して行く

黒滝山大日尊の24番札所・四天王、以前からどこにあるのか興味ありましたが雪に埋もれて見つかりませんでしたが、今年は雪が少なく発見出来きました。

●2:51

雪はカチカチである、このあと踏み抜きは一回も無く快適に歩けた。

●10:12 大長山

●11:09 西村山

●11:32 黒滝山

●12:27 山藤山

●13:03 サル山

●13:44 三石山 

●14:12 尾根下る

●14:33 新登山口 12時間11分間の山行でした。
  疲れました、今年で大佐飛山はやめようといつも思う。

去年の三石山の雪庇はこんなに大きかった。

●2:03巻川林道に入る  ▼場所はここ
   巻川林道は全く雪なし、落石有り(那須塩原市百村)
●2:18
巻川林道の黒滝山新登山口に到着すると
すでに3台の車が有った。
前日のテント泊の方々でした。
本日私が一番乗り。
2:22登山靴とスパッツは家で履いてきたので登山開始。
▼場所はここ

●4:10
サル山に到着
三石山から52分間
登山口から1時間48分
雪庇は直線に歩けるが夏道は時間がかかる
▼場所はここ

●4:32
那須見台に到着
那須連山は真っ暗で何も見えない

本来はこのような景色が見えるはずが

三石山の雪庇

少なくて全然歩けないので
夏道を今年は歩く

巨大な雪庇の上を歩くのが
大佐飛山登山の楽しみなのだが
(写真は帰りに撮影)

●3:18 三石山に到着
  登山口からここまで56分間
下界の夜景がきれい。
▼場所はここ

●2:50

尾根に出る。

雪は全然無し。

西の月に向かって歩いて行く。

▼場所はここ

場所はここ


中高年の山登りと温泉
2019/4/14更新

2016年(平成28年)3月21日(月)晴(山頂は吹雪)・単独

【前回の記録】2016年2月27日に行ったが敗退。

去年のサル山

今年はこんな感じでした。

●4:57

山藤山に到着

山標識板が手の届かない
高い場所にありました
▼場所はここ

●5:25

ここから急登なので
滑落するとやばいので
アイゼンを装着する。

あたりも明るくなりヘッドランプも消してリュックへしまう。

●5:31

黒滝山への最大の急登
雪が少なく夏道を登るのは
大佐飛山登山で初めてだ。

●5:40

日の出

明るくなると気分も楽になる。

●5:50

河下山の絶景
雪庇も今にも谷底へ
崩れそうなので
帰りは稜線藪を歩きました




下の写真が去年の雪庇

●6:02
黒滝山山頂の申し訳なさそうな雪庇

●6:04

黒滝山1754m山頂に到着

登山口から3時間42分

この先に大きなテントがはってあった。
▼場所はここ

去年の西村山

●6:29

西村山への雪庇地帯

見事な雪庇が出来ていない

●6:34

西村山の南斜面にテントが張ってありました。誰もいないみたいなので、大佐飛山へ向かわれたのでしょう。

去年の西村山

●6:34−6:42

西村山(1775m)に到着
針金持ってきたので
折れた標識修復してみた
▼場所はここ

去年の大長山

●7:42

大長山に到着

天空の回廊

大佐飛山

●8:55

11回目の大佐飛山に到着

初めて登った時アニネコさんが

記念撮影に腰かけた枝があんな高いところに

2015/3/28の積雪の様子


●7:30

大長山に近づくにつれて
木々が白くなってきた。

7:09

真っ白な那須岳の
絶景が見られるのですが、今年は灰色の那須岳です。



右と下の写真は去年の写真です。

去年の山藤山

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送